地面防衛軍62015.4.16 21:01:02

お仕事の合間を縫って地面防衛軍の開発を。

最終的には処理速度がキツくなるのではないかと
今更ながら不安になりつつも
相変わらずUIまわりをモタモタと。

大事な部分なのでとにかく思考錯誤の繰り返しになる上に
画面上は進捗がほとんど見られないので
かーなーり苦手な作業です。しんどい・・・。

とはいえ地道に進んではいるので
あきらめないでがんばろうかと思っております。

  • 見たよ! (7)

あいらぶFLASH2015.4.13 17:06:33

ここ数日はお仕事に追われておりまして
地面防衛軍はメニュー部分がちょっと進んだ程度で
いったんお休み中です。今週中には作業再開するけど!
すると思うけども!はずだけども!

ちなみに最近はUNITYに手を出していますが
やっぱりFLASHのほうが良い部分もあるので
↓みたいな感じで使いわけていこーと思ってます。

・UNITY
スマホのアプリ
Webゲームで3Dだったり描画が軽めの物

・FLASH
Webゲームで2Dオブジェクトを大量に使うゲーム

UNITYはすごく使いやすいので気に入ったんですが
自分が基本的に「ユニットわらわらゲー」が大好きなので
FLASHの処理速度は捨てがたい、という訳ですです。

それに基本的の絵を書く際もぜんぶFLASH上で描いて
それをspriteとして吐き出したりしてます。

ご存知の通り僕は絵心がまったくもってダメダメなので
丸やら直線やら四角やらの基本的な図形を組み合わせて
どーにかこーにか絵を描いてるんですが、
そーいった作業はFLASHを使うのがすごくやりやすいんですね。

あと、そのうちホームページをちょっとだけ
改装してみようかと思ってますです。

むかーーし作ったサンプルやら作りかけで断念した物、
これから作るであろうサンプルとかを載せるための場所を
「ジャンクヤード」みたいな名前で作るかもしれません。

あとは今更ですがスマホ対応もしないとダメかな、
という気もしています。すごくめんどくさそうですが。
あーちゃんとアプリを出せたら、にしようかな・・・。

  • 見たよ! (9)

地面防衛軍52015.4.8 19:59:47

今日も地面防衛軍というか
UNITYでアプリを作る際の基本部分の作り込みを。
非常に地味な作業が延々続いております。

縦横比が4:3とかの端末への対応ですが
前回試してみた方法がそれなりに動くようになりました。
よ、よかった・・・。

今度はUI部分もゲーム部分にあわせてサイズ調整をする、
というこれまた基本的な部分にとりかかったんですが
これがまー、死ーぬーほーど苦労しました。

半日以上苦労していろんな手を試しても全然ダメで、
もーだめだこりゃムピーーーー!となって
さんざんいじった部分を全部消しちゃいました。

そんで最初っからやりなおしたんですが
そしたらなんだかあっさりと成功しちゃいました。
なんじゃそりゃー。

まぁ、上手く動いたのはすごく嬉しかったんですけど
ものすごく釈然としない気持ちが・・・。

とはいえこれでようやく本格的にUIの作り込みに入れるんですが
ありがたい事に細かいお仕事が幾つか来ているので
生きるためにそちらもこなしつつ、合間を見て進める所存です。

  • 見たよ! (6)

地面防衛軍42015.4.6 18:35:22

今日もアプリに苦戦中です。

ようやくUIに着手したんですが、
今更ながらいろんな端末の違いにゲッソリしております。

画面の縦横比が「4:3」と「16:9」ではまったく別物なので
両方に対応できるステキなレイアウトがまったく思い浮かばず
頭を抱えております。ううう。

で、これはもー対応する範囲を絞るしかないかも、と思い
世に出回ってるスマホの縦横比ってどんな感じなんだろーと
今更ながら調べてみました。

どうやら今どきのスマホはだいたい16:9~16:10の範囲のどれかっぽく、
4:3はタブレットとかになるみたいです。

なので基本的なレイアウトは16:9~16:10に対応する事で決めてしまって
その範囲外だった場合は画面の端に余白ができちゃってもいいから
むりやり16:9にする、という形を試してみようかと思っております。

とは言えその処理はこれから作らないとなんですよね。
ううう、やりたくない・・・。

  • 見たよ! (8)

地面防衛軍32015.4.4 19:01:41

今日もUnityアプリ制作をじわじわと進めてます。

予定ではUIの作り込みに入るはずだったんですが
やっぱりまだ処理が重い気がするので
あの手この手で処理速度改善しようと苦戦してます。

やっぱり2Dゲームだとcocos2d-xの方が断然処理が軽いと思うんですが、
コピペしまくりで動けばいいや的なソースしか書けない僕にとっては
cocos2d-xの開発は難度が高いのが悩みどころです・・・。

  • 見たよ! (7)